
GOTOYA Dolce RACCONTO
素材の美味しさをそのまま生かしたジェラートが評判の店。
詳しくはこちらカラフルなケーキ、上品な和菓子、ふわふわのかき氷…。
一口ほおばれば、誰もが笑顔に。
そんな、胸をときめかせるスイーツたちが大集合!
岐阜市を中心に7店舗を展開する洋菓子店。ショーケースには約30種類のシンプルで美しいケーキが並びます。定番の「クラシックショコラ」は、ブレンドしたカカオ60%ほどのほろ苦いチョコレートと、味や香り、口当たりを考慮して配合した生クリームを使った、しっとりと濃厚な味わいの本格派ガトーショコラです。
シックで落ち着いた佇まいのパティスリー。店主の長屋百々香さんが「一目でこの店のシュークリームだと分かるものを」と発案した「おしりシュー」は形もかわいいと好評です。アーモンドをトッピングし、サクサクに焼き上げたシュー生地の中から、赤糖を使用したコクのある上品な甘さのカスタードクリームが顔をのぞかせます。
江戸時代末期から続く餅菓子店。毎年、新米の中から質の良い国産米を厳選し、その米粉で作る「だんご」は自慢の一品です。丸めた団子を一度蒸すことで、米の甘みを引き出し、弾力のある柔らかい食感に。味付けは岐阜県産生醤油のみ。若干の焦げ目を付けながら焼き上げた、香ばしく素朴な味わいに思わず顔がほころびます。
素材の味を引き出した、流行に左右されないクラシックなケーキが評判の店。「じゃがいものお菓子」は、店主の安達勝信さんが師と仰ぐ、弓田亨さんのレシピで作られています。ザクザクとした食感の底生地の上には、滑らかなマッシュポテトとほど良い甘さのホワイトチョコ入りのクリーム。すべてが口の中で豊かに溶け合う逸品です。
戦後から約70年続く和菓子屋。ガラスケースにずらりと並ぶのは、色とりどりの甘納豆。北海道産のあおえんどうや大納言などを使い、創業当時から変わらない製法で4日間かけて丹念に作られています。口に入れた瞬間、豆から溶け出す優しい蜜の甘み。豆のほか、大粒の栗や一口サイズのさつまいもも人気です。
定番から季節の果実を使った見た目も鮮やかなものまで、約50種類ものケーキが揃う洋菓子店。「ゆずショコラ」は、関市上之保の柚子を果汁から皮までふんだんに使用した贅沢なスイーツです。優しい甘さのホワイトチョコムースの中に隠れた、濃厚な柚子のジュレとビターな生チョコクリームが良いアクセントに。
国内外で修業を積んだ所シェフが営む洋菓子店。素材の鮮度を大切にし、その美味しさを生かした洋菓子が並びます。ボトルスイーツのほか、しっとり軽い食感の「所シフォン」もおすすめ。
所プリン(右) 380円
驚くほどなめらかな口どけのプリンはクリーミーで濃厚な味わい。香り高い2種類のバニラビーンズを使用しています。
所プリンレトロ(左) 380円
昔ながらの固めの食感が懐かしさを感じさせるプリンは、マスカルポーネが隠し味。たっぷりのカラメルとともにどうぞ。
柳ケ瀬商店街にある和菓子屋。石臼挽きの全粒粉や平飼いの卵、粗糖など、厳選した自然素材で作る和菓子は幅広い世代に愛されています。人気商品「本わらび餅」は、早々に売切れることも。
大地のどら焼き 199円
こんがりと焼き色を付けた生地に、十勝産特別栽培小豆の自家製あんが包まれています。素材を感じる力強い味わい。
地域の人に愛される洋菓子店。地元農家の野菜や果物を使った、店主のアイデアあふれるケーキが並びます。イートインスペースでは、サンドイッチなどのフードメニューも楽しめます。
吉村ファームの
ブルーベリーレアチーズ 330円(税抜)
柳津町で栽培されたブルーベリーでジャムを作り、クリームチーズと合わせてケーキに。酸味と甘みが見事にマッチ。
市内外から多くの客が訪れる洋菓子店。「真心を込めて、幸せと感動を運ぶお菓子を」と、オーナーシェフの小竹末司さん。約40種類ものケーキのほか、ギフトにぴったりな焼き菓子も豊富。
パリの朝市 280円
存在感のある大きなサクサクのシュー生地の中から、コクがあり、口どけが良い特製カスタードクリームがあふれ出ます。
仲良し夫婦が営む、美味しいコーヒーと紅茶が味わえる喫茶店。20種類以上ある自家製ワッフルのほか、ホットサンドやモーニングにお目見えするフレンチトーストも絶品です。
オリジナルワッフル焼きりんご 780円
焼きたてのワッフルに甘く煮たリンゴ、アイスクリーム、生クリームをのせた看板メニュー。シナモンの香りがアクセントに。
洗練されたスタイリッシュな店内に並ぶのは、個性あふれる色とりどりのケーキたち。焼き菓子やチョコレートなどもそろいます。ドリンクとともにケーキを楽しめるカフェスペースを併設。
木苺の気持ち 395円
木苺の果実が入ったムースは、食べると爽やかな香りが口いっぱいに広がります。バニラムースとのハーモニーを楽しんで。
夏には連日行列ができるかき氷専門店。器に高く盛られたふわふわできめ細やかな氷は、口どけの良さが自慢。旬のフレッシュフルーツがごろごろと入ったかき氷が評判です。
紅茶ミルク(白玉トッピング) 750円
上品で香り高い紅茶シロップと、コクのあるミルクが相性抜群。もちもちの白玉をトッピングして召し上がれ。
素材の美味しさをそのまま生かしたジェラートが評判の店。岐阜産のいちごや枝豆など、地元で採れた食材をアレンジしたフレーバーも。創業以来、長年通い続けるファンも多くいます。
フルーツ&ジェラート(右) 530円
パインやキウイなど、その時季の旬のフルーツを贅沢にトッピング。ジェラートは好きな味が2種類選べます。
ダブルコーン(左) 480円
20種類のジェラートの中から好きな味を3種類選んで。一番人気は、パイ生地の食感が楽しめる「パイパイパイ」。
素材の美味しさをそのまま生かしたジェラートが評判の店。
詳しくはこちら洗練されたスタイリッシュな店内に並ぶのは、個性あふれる色とりどりのケーキたち。
詳しくはこちら内外で修業を積んだ所シェフが営む洋菓子店。
詳しくはこちら柳ケ瀬商店街にある和菓子屋。
詳しくはこちら市内外から多くの客が訪れる洋菓子店。
詳しくはこちら地域の人に愛される洋菓子店。
詳しくはこちら夏には連日行列ができるかき氷専門店。
詳しくはこちら仲良し夫婦が営む、美味しいコーヒーと紅茶が味わえる喫茶店。
詳しくはこちら一匹ずつ鋳型で丁寧に焼き上げる“一本焼き”の製法で作る鯛焼きの店。
詳しくはこちら