iju feature

特集 トークイベント「岐阜市で暮らす」開催レポート<後編>

特集 トークイベント「岐阜市で暮らす」開催レポート<後編>

2025年1月17日(金)、岐阜市の自然やカルチャーを“暮らし”という視点で切り取り、岐阜市の新しい魅力を発信することをコンセプトに「TT” a Little Knowledge Store(トド ア リトル ナレッジ ストア)」で開催されたイベント「岐阜市で暮らす」。開催レポートの後編をお届けします。

※前編はこちら:https://cool-gifucity.jp/iju_feature/p12093/

岐阜市で暮らす案内人が、市外のゲストに岐阜市の暮らしを紹介したツアー「Not? Special GIFU TOUR(ノット?スペシャルギフツアー)」。トーク前半では、ツアーを企画した案内人の2人とゲストの3人が、2回のツアーの内容を振り返りながら、岐阜市の魅力的なスポットやお店、自然などについて語りました。

「岐阜市に住まいや仕事の拠点を置くことについて、どう思う?」

トーク後半では、ツアーの振り返りを踏まえ、「岐阜市の暮らしの魅力とは?」「岐阜市に住まいや仕事の拠点を置くことについて、どう思う?」というテーマでトークが展開されました。

小澤「住む場所、暮らす場所によって、人生って変わると思っています。岐阜市の柳ケ瀬商店街には若い人たちがチャレンジできて、子育てがしやすい環境もあって。子どもにとっても、親にとっても、選択肢がいろいろある環境って、とても良いなと思いました!」

末永「岐阜市は名古屋が近く、飛行機や新幹線で気軽にいろんな地方に行けるので、岐阜市と他の地域での多拠点生活という選択肢もありますよね」

弓「岐阜市は名古屋市に比べて、家賃が驚くほど低くて…!もし美容室の2店舗目を作るなら…と想像したときに、岐阜市だったら家賃のコストが抑えられる分、こだわった店づくりができるんじゃないかなと、どんどんイメージが膨らんで、素直に岐阜市って良いなと思いました」

今尾「岐阜市はほどよく都会でほどよく田舎。他の都市と比べて“余白”があり、理想の暮らしと働き方を自分のペースで実現できていると思います」

山本「2回のツアーを通じて『岐阜市で暮らしたら、こういう日々が送れるんだな』と感じられて、“岐阜市で暮らす”ということが現実的に考えられました。実際に移住するかどうかは別として、そう思えたのが一番良かったですね」

ツアーを通して感じたことやそれぞれの経験や状況を踏まえて、岐阜市の暮らしの魅力についてさまざまな意見が語られる有意義なイベントとなりました。

 

岐阜市内の人気ショップによるPOP UP STOREがオープン!

トークの後は、料理やドリンクを片手に参加者同士の交流タイム!

会場には岐阜市のショップ「SHERPA COFFEE ROASTERS」と「PEPS」が出店!参加者はお店の方と直接会話をしながら商品の説明を聞いたり、買い物を楽しんでいました。

SHERPA COFFEE ROASTERS

 

Vol.1でも登場した「SHERPA COFFEE ROASTERS」さんは、世界各地の農園から届く高品質の豆を使った自家焙煎コーヒーを提供するコーヒー専門店。この日は試飲もあり、3種類のコーヒーの飲み比べをすることもできました。

金公園の近くにあるアパレルショップ「PEPS」さんは、岐阜の川魚をモチーフにしたブランド「KISO THREE RIVERS」のオリジナルグッズを中心に、個性溢れるアイテムを販売。参加者の方々は、気さくで明るい店主の木下さんとの会話も楽しんでいました。

最後は参加者のみなさんと記念撮影!
 
 
***
実際のイベントの様子はこちらの動画をご覧ください。

Share!

この記事をシェアする