特集 岐阜市暮らしの編集部コラム Vol.5 「百々ヶ峰に出会って生まれた、私らしい暮らし」

岐阜市にゆかりのある市民ライターのみなさんが、岐阜市でのお気に入りの過ごし方や、大好きな場所、魅力に感じていることなどを綴るコラムです。
今回は岐阜市でドーナツカフェ「yamasong」を営む池田亮子さんのコラムをご紹介します。
《PROFILE》
池田 亮子 RYOKO Ikeda
岐阜県岐南町出身。20歳から20年ほど東京で暮らし、家族で鳥取県に移住。4年間、自然の中で子育てや狩猟、農業、カフェ運営をした後、岐阜にUターン移住し、デザイン業、ショップ立ち上げなどに関わる。2025年、百々ヶ峰の南登山口近くに「yamasong」をオープン。
百々ヶ峰という魅力2017年、山の麓にある小さな平屋に住みたくて、家族5人で岐阜市内にある山の麓へ移住しました。実は峰が連なるその山が「百々ヶ峰(どどがみね)」という名前で、岐阜市の最高峰だということはその時、初めて知りました。
百々ヶ峰の近くで暮らすことは、私たちにたくさんの気づきを与えてくれました。季節によって色を変える山の姿。一面に広がる野苺をほおばる贅沢や、新緑のきれいさにみんなで驚いたり、「コツンコツン」と家の屋根の上に落ちてくるどんぐりの音を聞き合ったり、雪につつまれた姿に絵本のようだねと喜んだり。子どもたちはよく、百々ヶ峰で走り回って遊んでいました。「岐阜市内でもこういう暮らしができるんだ!」と嬉しくなると同時に、近くに山も長良川もあり、自然に触れながら暮らせるとてもいい場所だなと再確認しました。
“山と人をつなぐ場所”をつくりたい
こんな風に山と暮らす素晴らしさを誰かと分かち合いたい、“山と人をつなぐ場所”を持てたら、と思っていたところ、自宅近くの製麺所が廃業し、売り物件になっているのを見つけました。山小屋のような趣のあるその建物に一目惚れし、「私がお店を開く場所はここかもしれない!」と胸が躍りました。
「岐阜市スタートアップ支援補助金」を活用させていただくことで事業開始の目処が立ち、家族、友人、地元の業者さん総出で建物をリノベーションしました。
「できることはなんでもやる!いや、できないこともやってみる!」と、リノベーションに挑み続けた日々。
そして、2025年2月に百々ヶ峰の麓に“山と人をつなぐ場所”として「yamasong」というドーナツカフェを開きました。
百々ヶ峰にちなみ「どどドーナツ」と名付けたドーナツは、以前にインターンシップで訪れた鳥取県青谷市にあった「ドーナツハウス」のレシピをもとにしています。もちもちふわふわな食感がたくさんのお客様から好評をいただいて、嬉しいです。
yamasongと私
“場を開く”とは素晴らしいことで、日々いろんな人が訪れてくれます。
「昔この製麺所で働いていたんですよ、懐かしいなあ」と、おじいちゃんおばあちゃん。
「赤ちゃん連れてゆっくりできるところができて嬉しい!」とお母さん。
「学校の近くにドーナツ屋さんができてとっても楽しみ」と小、中、高校生。
「今、百々ヶ峰に登って、下りてきたんですよ」と登山をする人。初めて出会ういろんな人が、いろんな思いで来てくださり、おしゃべりして、ほっとして、くつろいでくれる。まるで「どどドーナツ」の輪っかのように、yamasongをまんなかに、つながりが広がっていってくれています。
思い描いたことを越えてくる、面白い毎日に、岐阜に戻ってきたのは運命だったんだなと思わずにはいられません。
近くにある岐阜県立岐山高等学校とのコラボレーションもとても面白く、文化祭出店では“岐山高校オリジナルどどドーナツ”を販売して大好評!コラボを企画してくれた生徒会長の高橋諒丞(りょうすけ)くんと何度も打ち合わせを重ね、一緒に販売できたときはとっても嬉しかったです。
今後は自然科学部生物講座の学生と百々ヶ峰の植物・キノコの生態を探る「yamasongハイク」イベントも開催します。地域の人たちとつながれたらと思っていましたが、まさか高校生とつながれるとは!これからが楽しみです。
「ふり返ると一本道」とはよく言いますが、私にとって岐阜市での暮らしはまさにそんな感じです。
今までいろんな場所で、いろんな人と出会い、学び、育ててきたことがすべて、yamasongで活きている実感があり、自分でもびっくりしています。20歳の頃、岐阜駅前にあったミスタードーナツで友達とおしゃべりしながら、「いつかカフェをやりたいなあ」と思っていた私。その頃から「こんなふうにできたらいいな」という思いを大事にしてきて、良かったね。
「私らしい暮らし」。その一本道はいろんなことがつながって、まるでドーナツのようにまあるく円を描き、ぐるっと巡っているのかもしれません。
DATA <yamasong>
住所 岐阜市長良3076-2
営業時間 水・木・金・土曜の10:00〜16:00
定休日 日・月・火曜
Instagram @yamasong_dodogamine
投稿日:2025.09.25 最終更新日:2025.09.25