魅力あふれるまち岐阜市
岐阜市は市民が笑顔で健康的に暮らすための医療環境と安心の救急体制を整えています。また、社会状況の変化に対応し、快適で住みやすい持続可能なまちづくりを推進しています。
![]() |
![]() |
![]() |
東海地方No.1の医療環境
人口10万人当たりの病院数・病床数・医師数がすべて全国平均を上回り、どれも東海地方の政令指定都市・中核市の中で第1位となっています。
人口10万人当たり | 岐阜市 | 全国平均 |
---|---|---|
病院数 | 8.0 | 6.6 |
病院の病床数 | 1634 | 1212 |
医師数 | 403.7 | 258.8 |
出典)厚生労働省「平成30年医師・歯科医師・薬剤師調査」 「令和元年医療施設調査・病院報告」
救急車が現場に到着するまでの時間や、患者を病院に収容するまでの時間が全国平均と比べて早いなど、救急体制が整っています。突然の容態の変化や事故による負傷など、一刻を争う緊急事態のときも安心です。
岐阜市 消防本部 | 全国平均 | |
現場到着 平均所要時間 | 7.0分 | 8.7分 |
病院収容 平均所要時間 | 31.0分 | 39.5分 |
出典)消防庁「平成31年救急・救助の現況(平成30年中データ)」
クアオルト®️健康ウオーキング
ドイツのクアオルト(健康保養地)で行われている運動療法をもとに、日本で考察された「心身の健康づくり」のためのウオーキングです。まちの中心に豊かな自然や歴史文化資産、温泉などがある強みを生かし、健康づくりと観光振興を推進する「クアオルト®健康ウオーキング」に取り組んでいます。
岐阜市健康増進課
TEL.058-252-7193
Neo work-Gifu
リモートオフィスやシェアオフィスなど、ワークライフバランスを考えた働き方が可能。岐阜市から始まる新しい働き方のモデルとして注目です。
リノベーションまちづくり
リノベーションまちづくりとは、遊休不動産(空きビルなど)をリノベーションの手法を用いて再生することで、産業振興、雇用創出、コミュニティ再生、エリア価値向上などを図る取り組みです。
やながせRテラス
来街者やまちづくりの担い手、テナント入居者などが集い・交流する新しい場を開設しています。
リノベーションスクール@岐阜
遊休不動産などを利活用したリノベーションによるまちづくりを推進するため、全国から受講生が集いリノベーションスクール@岐阜を開催しています。
岐阜市まちづくり事業課
TEL.058-214-4494
(一財)岐阜市にぎわいまち公社
TEL.058-201-4010
公共交通への自動運転技術の導入

自動運転実証実験の様子(2020.11)
公共交通への自動運転技術の導入を目指し、中心市街地の幹線道路において、県内初の小型バス車両による自動運転実証実験を、市民モニター約100人の方々にもご参加いただき実施しました。
岐阜市交通政策課
TEL.058-214-2028
2021年春開庁「岐阜市役所新庁舎」
18階建ての新庁舎は、多目的に利用できる市民交流スペースや、4階北側には岐阜城・金華山を望むことができる緑化庭園などが整備されます。市役所の窓口とともに、レストランや売店、金融機関、郵便局といった施設を集約し、総合的なワンストップサービスを提供します。
岐阜市新庁舎開庁準備課
TEL.058-214-2673