岐阜市と健康

岐阜市の健康

誰もが健康で幸せに暮らせるまち、「スマート(賢く)ウエルネス(健幸)シティ」を目指して、健康とまちづくりの施策を進めています。

「クアオルト®健康ウオーキング」を推進!

「クアオルト?健康ウオーキング」を推進!

岐阜市では、まちの中心に豊かな自然や歴史文化資産、温泉などがある強みを生かし、健康づくりと観光振興を推進する「クアオルト健康ウオーキング」に取り組んでいます。

「クアオルト健康ウオーキング」とは?

「クアオルト?健康ウオーキング」を推進!「クアオルト?健康ウオーキング」を推進!

ドイツのクアオルト(健康保養地)で行われている運動療法をもとに、日本で考察された“心身の健康づくり”のためのウオーキング。野山の自然の傾斜地や冷気、風を活用して専門家が設定したコースを、心拍数や体表面温度などを計測しながら専門ガイドとともに歩きます。令和2年4月から定期的に講座を開催します。

ウオーキングコース「クアの道」

岐阜市健康部健康増進課
TEL.058-252-7193

運動施設やイベントが充実

岐阜市長良川防災・健康ステーション

高橋尚子ロード

高橋尚子ロード

災害時には河川防災ステーションとして水防活動の拠点に、平常時は誰もが利用できる健康づくりの拠点となる施設です。運動・教室スペースや健康測定コーナーのほか、更衣室、シャワー室も完備し、市民が楽しみながら健康づくりができる環境が整っています。また、貸会議室も併設されています。

スポット情報はこちら

【お問い合わせ】
岐阜市長良川健康ステーション
TEL.058-215-0605 (貸会議室についてはTEL.058-296-2220)

長良川ツーデーウオーク

医療・健康 市民が笑顔で健康的に暮らすために自然に囲まれた美しい郷土を歩きながら岐阜市の歴史に触れ、心と体の健康の増進を図るイベント。毎年6月の第1土・日曜日に開催されます。金華山・百々ヶ峰登山や、御鮨街道などもコースに入っており、全国各地から多くの参加者が集まります。

【お問い合わせ】
岐阜市健康部健康増進課
TEL.058-252-7193

岐阜市北西部運動公園

医療・健康 市民が笑顔で健康的に暮らすために自然と触れ合える芝生広場とグラウンドがあり、2020年に全面芝生化が完了。更衣室兼シャワー室もあり、サッカーなどを行うのにぴったりです。隣接地にはトレーニング・ストレッチルームや会議室を備えた「岐阜市スポーツ交流センター」があります。

スポット情報はこちら

【お問い合わせ】
058-234-3237(管理棟)

高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン

医療・健康 市民が笑顔で健康的に暮らすために高橋尚子さん監修のマラソン大会。世界のトップランナーや、全国から集まった約1万人の市民ランナーが市内を走ります。国際陸上競技連盟(IAAF)の格付けでゴールドラベルを取得。現在、国内ハーフマラソンでは最高ランクとなっています。

【お問い合わせ】
ぎふ清流ハーフマラソンランナーコールセンター
TEL.0570-666713

ぎふ健幸ポイント

医療・健康 市民が笑顔で健康的に暮らすために健康づくりに取り組んでポイントを貯めると岐阜県内の協力店でさまざまな特典が受けられる「ミナモ健康カード」を進呈!市と県のダブル抽選にも応募でき、健康グッズなどの景品が当たります。※例年7〜2月に実施しています

【お問い合わせ】
岐阜市健康部健康増進課
TEL.058-252-7193

トレーニングルーム完備! 市内のトレーニングスポット

岐阜市民総合体育館 岐阜市九重町4-24 058-245-0351
岐阜市南部スポーツセンター 岐阜市南鶉5-86 058-274-4949
岐阜市北部体育館 岐阜市正木1020-2 058-233-2030
岐阜市西部体育館 岐阜市鏡島南2-8-40 058-251-2757
岐阜ファミリーパーク体育館 岐阜市山県北野2078-1 058-229-5380
岐阜市もえぎの里多目的体育館 岐阜市柳津町下佐波西1-41 058-279-6400
岐阜市スポーツ交流センター 岐阜市曽我屋1-145-1 058-230-1101
岐阜市リフレ芥見 岐阜市芥見6-283-2 058-241-8831

市内にはスポーツ施設も充実!

無料施設

  • ・野球場:8
  • ・テニスコート:8
  • ・サッカー場:6
  • ・ソフトボール場:6
  • ・多目的運動場:4

有料施設

  • ・野球場:3
  • ・テニスコート:9
  • ・サッカー・ラグビー場:4
  • ・体育館:10
  • ・プール:5
  • ・多目的運動場 :6
スポット情報