岐阜市で学ぶ

岐阜市で学ぶ

岐阜市科学館やみんなの森 ぎふメディアコスモスなど、子どもから大人まで楽しみながら学べる施設がそろいます。

岐阜市科学館

プラネタリウム

プラネタリウム

平成28年5月にリニューアルオープンした「岐阜市科学館」。常設展示約90点のうち約50点が新しくなりました。体験・体感型の展示が増え、ゲーム感覚で楽しみながら科学を学ぶことができます。
館内には“体で実感、心が感動”をテーマに、自然、現象、技術、地球、宇宙の5つの展示室を設置。「スペースアイ」や「ネイチャースコープ」といった最新技術を使った大型展示も充実し、子どもたちの興味や関心を引き出します。また、企業や大学と連携し、科学の原理や原則を取り入れて開発された製品を実際に展示。実生活との繋がりが分かりやすいため、科学をより身近に感じることができます。
人気のプラネタリウムでは、その日の星空の生解説をはじめ、多彩なプログラムを投映。天文台では「星を見る会」や「昼間の星を見る会」などを開催しています。そのほかにも、さまざまなイベントを実施。子どもから大人まで、楽しみながら科学を学べる知的レジャー施設です。

第1展示室「自然 –ゆたかさ–」(1)

第1展示室「自然 –ゆたかさ–」(1)

第1展示室「自然 –ゆたかさ–」(2)

第1展示室「自然 –ゆたかさ–」(2)

第2展示室「現象 –おどろき–」

第2展示室「現象 –おどろき–」

第3展示室「技術 –よろこび–」

第3展示室「技術 –よろこび–」

第4展示室「地球 –つながり–」

第4展示室「地球 –つながり–」

第5展示室「宇宙 –ひろがり–」

第5展示室「宇宙 –ひろがり–」

スーパー理科室で不思議ワクワク実験!

スーパー理科室で不思議ワクワク実験!(1)岐阜市科学館のリニューアルに伴い、新たに設置された「スーパー理科室」。約100人を収容できる広々としたスペースで、従来よりもスケールの大きな実験ができるようになりました。土曜、日曜、祝日、夏休み期間などに行われるサイエンスショーでは、白衣を着たスタッフが“音”、“電気”、“水”など、月ごとにテーマを変えて実験を実施。目の前で起こる不思議な現象に子どもたちの目はキラキラと輝き、歓声が起こります。
見て楽しんで、参加もできる実験ショー。ワクワクから科学への興味を誘います。

スポットの情報はこちら

スーパー理科室で不思議ワクワク実験!(2)スーパー理科室で不思議ワクワク実験!(3)

サイエンスショー

土曜、日曜、祝日
春休み・冬休み期間中
第1回 11:30
第2回 13:30
第3回 15:00
夏休み期間中 第1回 10:30
第2回 13:30
第3回 15:00

※岐阜市の土曜日などの教育活動実施予定日の11:30は貸切になることがあります

ぎふメディアコスモス

スポット情報